ARTICLES 投稿記事

2019年4月以降の記事は、これらのURLを参照ください ▼

業務関係
2019 - 2021:https://devblog.thebase.in/archive/author/nomjic
2021 - 2023:https://note.com/hashtag/nomurajun_業務関係
大学関係
https://note.com/hashtag/nomurajun_大学関係
デザインやリサーチについてのメモ
https://note.com/hashtag/nomurajun_デザインやリサーチについてのメモ
イベント・ワークショップの参加レポート
https://note.com/hashtag/nomurajun_イベント・ワークショップ

以下は、2019年3月以前の記事です ▼

2019.1

コーディングが苦手なデザイナーへ [後編]
記事サムネイル
前の記事の続きです。コーディングさっぱりわからないデザイナー、どこから手をつけたもんか... 的な話、いきます。この記事の内容
コーディングが苦手なデザイナーへ [前編]
記事サムネイル
※ あらかじめ申しておきますと、私は「デザイナーはコード書かなくてもOK」と思ってます。コーディングはエンジニアに任せるのが理

2018.12

UIデザイナーがいろいろワークショップ行ってみた話
記事サムネイル
2018年はいろいろなワークショップに参加したので、その報告というか、感想書かせてもらいます。(自分の思考整理のための散文
楽しく作って丁寧に壊して全力で棄てる
記事サムネイル
これはService Design Advent Calendar 2018の17日目の記事です。内容はサービスデザインの事例でもなければ2018年の出来
Figmaによるデザインデータ運用
記事サムネイル
業務でFigmaを導入したので、その話をしたいと思います。Figmaの導入を迷っている人や、その運用方法を検討している人のご参考に
あるデザイナーの心のモヤが晴れたらおかしなバズり方をした話・後編「バズり」
記事サムネイル
自分の記憶に刻みつけたい図をイベントで見かけ、ツイートしたわけです。するとまあ、えらいバズりました。なんで?そして色々リ
あるデザイナーの心のモヤが晴れたらおかしなバズり方をした話・前編「モヤ晴れ」
記事サムネイル
12月1日と2日に開催されたイベントDesignshipにて、自分が長年抱えてた心のモヤを晴らす光明を得ました。それはとある一枚の図

2018.11

「食べる」をテーマにデザイン思考を学ぶ!1dayワークショップ のご報告
記事サムネイル
コペンハーゲン式デザイン思考ワークショップの第2弾、“「食べる」をテーマにデザイン思考を学ぶ!1dayワークショップ” のお手伝
ささやかなれど害悪たるデザイン
記事サムネイル
WebとかGUIとか広告とかに関して、普遍的な「良いデザインとは」を語るのは非常に難しいのですが、「悪いデザインとは」について

2018.10

60分で作れるアイキャッチ画像(イベント告知ページ向け)
記事サムネイル
木浦幹雄 (@kur) さんが仕切ってるUXthon企画を手伝っていまして、流れでイベントイメージ画像を作りました。connpassの募集ペー

2018.9

川の流れのように 〜CXO Night #4の感想メモ〜
記事サムネイル
CXO Night 4 "見えない魅力の引き出し方" 行ってきました。毎回倍率がとんでもないこのイベントですが、今回は「過去にブログ
デザイナーがボトルネック化しない体制を考える
記事サムネイル
一つ前の記事で、デザイナーの孤立とはボトルネック化ではないかと仮定して、以下のような仮想状況下でのデザイナーの状態を書いて
デザイナーはボトルネックになりがち?
記事サムネイル
先日、デザイナーの孤立を軽く味わったという記事をnoteに書いたところ、多くの共感の声をいただきました。デザイナーが孤立する

2018.8

データを活用できていないアナタへ 〜THE GUILD勉強会#03 の感想 〜
記事サムネイル
8/23に開催されたTHE GUILD勉強会に参加してまいりました。テーマは「データ× UXデザイン」。
“デザイナーの孤立”を(ほんのりと)味わってみて
記事サムネイル
事業会社のデザイン組織作りに関して、勉強会とかWeb記事でよく見かけるデザイナーあるあるの2トップは
デザインとは優しさと見つけたり 〜 PCDという概念に触れて 〜
記事サムネイル
8月4日に開催された、コペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップに参加してまいりました。

2018.7

デザイナーがわさわさ集まってくる求人条件
記事サムネイル
ミートアップ的なイベントに参加すると、「社内にデザイナーがいなくて困ってる。募集かけても全然集まらない。」と仰る
デザイナーから働きかける "チームビルディング" - InHouseDesigners vol.3
記事サムネイル
InHouseDesignersというデザイナー登壇系のイベント行ってきまして、すごく勉強になる良イベントなのに空席あったりして
エンジニアとデザイナーが「いい関係」を築くために
記事サムネイル
Designer x Engineer Lovers #01〜デザイナーとエンジニアが「いい関係」を築くために〜 にブログ枠で参加し

2018.6

視覚情報はダッツの美味しさまでもブーストする
記事サムネイル
小ネタです。
CXO Night #3 の後半トーク
記事サムネイル
昨日のCXO Nightで心に刻みつけたい言葉がたくさんあったのですが、いかんせん内容が濃密すぎてブログ記事としてまと
CXO Night #3 若手編トークレポート
記事サムネイル
U2018年6月15日に行われたイベント「デザインを越境せよ - CXO Night #3 」へ行ってまいりました!(CXO Night
ポートフォリオ考(2017 wrote) (of 受託系UIデザイナー)
記事サムネイル
UIデザイナーをやっております。制作会社に所属しているのですが、仕事の幅を拡げるべく、2017年冬より個人でも

2018.5

[後編]プロトタイプ実装を軸にしたデジタルプロダクト開発
記事サムネイル
前回の記事の続きです。前回の記事では主に個人制作アプリの話をしましたが、本記事では一般的なUIデザインと実装の
[前編]プロトタイプ実装を軸にしたデジタルプロダクト開発
記事サムネイル
直近で2度ほどLTさせていただく機会に恵まれまして、ここ3年くらいの経験からの、思うところを述べさせていただきました。
Android Studioのバージョン上げたら"Gradle sync failed"と出てしまった場合の対処。
記事サムネイル
ノンプログラマーなのに無謀にもAndroidアプリ開発に手を出してしまったものです。ごめんなさい。ストレージ整理を

2018.3

食の好き嫌いと、制作行為によるリフレーミング
記事サムネイル
テレビで「幼児の野菜嫌いを解消するために、幼稚園で野菜の栽培をさせたら野菜大好きになった」というようなト
[飲み会後メモ]UXデザインとサービスデザインについて
記事サムネイル
本日いろいろとためになるお話を聞けて脳内整理が捗ったのですが、アルコールと共に摂取した知見はアルコールの
デザイナーがデザイン思考に追い詰められてる感
記事サムネイル
(心の中でモヤっとしてたことが言語化できたので、書き留めます。)世の中に、「あれもこれも出来るようにならなきゃ

2018.1

アート、デザイン、エンジニアリングの境目 - ②デザインとエンジニアリング
記事サムネイル
自分なりに「デザインとは何ぞや?」を整理してみよう、という記事の2つ目です。1つ目の記事にて、以下のような
アート、デザイン、エンジニアリングの境目 - ①アートとデザイン
記事サムネイル
デザイナーとして生きていて、「デザインとは何ぞや?」を言語化できなくて困ることがちょいちょいあります。
React + webpackな環境でthree.jsを使う。
記事サムネイル
Reactで作成したコンポーネント内でthree.js使おうとしたら結構ハマったので、メモ。

2017.12

three.jsで、MeshBasicMaterialでは影が表示されない
記事サムネイル
「床面と球体を表示して、球体の影を床面に表示する」というだけのことをするつもりが、えらく手こずってしまいました。
なくてはならない存在になってはいけない論、の補足
記事サムネイル
先週ポストした記事について、いくらかご意見をいただいたので補足します。実はあの記事は盛大に端折ってまして、
なくてはならない存在になってはいけない論(または、「デザイナーは不倫相手のようで在れ」)
記事サムネイル
こんにちは。UIプロトデザイナーのノムラです。UIプロトデザイナーて何やねん、て思った人は https://goo.gl/5eDMnL

2017.11

GIMMICK DOCKという屋号について
記事サムネイル
二週間ほど前からWordPress使ってこのブログ始めたわけですが、どうもSEOが上手くいっていなくて、「GIMMICK DOCK」または
CSSでロゴマーク
記事サムネイル
週に一回はブログ記事書こうと思っていたのに、気づけば前回の投稿から10日経っているという体たらくです。ネタのストックは
UIプロトデザイナーという肩書き
記事サムネイル
しばらく前から自分の肩書きというか、職名を表す単語を検討していたのですが、「UIプロトデザイナー」という言葉に
フロントエンドエンジニアリングという業務領域
記事サムネイル
フロントエンドエンジニアの最大の使命は「デザインを実現すること」であると考えているのですが、一般にフロントエン
ブログ始めました。
記事サムネイル
ノムラと申します。UIのデザインと実装を生業にして10年余りを過ごしたところです。ずっと会社勤めをして黙々と